【Lofree Flow レビュー】打鍵感が想像の3倍良かったです…!75%ロープロファイルメカニカルキーボード

景品表示法に基づく表記 本記事にはプロモーションが含まれています。
メモ

本記事ではLofreeのロープロファイルメカニカルキーボード『Lofree FLOW』をレビューしています。一度打つとクセになるほど心地よすぎる打鍵感と打鍵音が特徴で、このままずっとタイピングし続けていたいと思ってしまう製品です。ワイヤレスでも有線でも使用できます。

僕は外部キーボード派で、ここ2年くらいはずっとHHKBのJIS配列を愛用してきました。

普段US配列はほぼ使わない(というか僕にとっては打ちにくいので使いたくない)のですが、ここにきてUS配列でも良いから使いたい!と思うキーボードに出会ってしまいました…。

それがこの記事でレビューする『Lofree FLOW』です。

Lofree FLOWをデスクに置いた様子

使い続けたいと思う理由は、打鍵音と打鍵感が最高すぎるからです。

まずは実際の打鍵音をお聞きください。

いかがでしょうか。個人的には想像の3倍良くて本当に驚きました…。

打った感触としては、横方向のブレが全く感じられないのと、適度な跳ね返りで非常に打ち心地がめちゃくちゃ良いです。ロープロファイル&ガスケットマウントの恩恵もありそうです。

Lofree FLOWのキースイッチの拡大画像

これはついつい文字を打ち続けたくなってしまう…。

Lofree FLOW の特徴

  • ずっとタイピングし続けていたくなるほど心地よい打鍵感と打鍵音
  • Mac、Windows、iOS、Android対応
  • ワイヤレス、有線接続両方に対応
  • キースイッチを自由に交換可能でメンテナンス性が高い
  • 高品質のPBTキーキャップ採用でキーが消耗しにくい
  • バックライトとサイドのイルミネーションが気分を演出

使い心地はHHKBを上回ってきていると言っても過言ではありません。

検討中の方はぜひ本記事を参考にしてみてもらえると嬉しいです。

Lofree FLOW
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 打鍵感と打鍵音が最高!
  • おしゃれな外観
  • ワイヤレスと有線両方に対応
デメリット
  • US配列しか選べない
  • 色によってキースイッチが違う
  • 角度調整ができない
提供品

本記事はLofree様よりサンプル品をご提供いただき作成していますが、忖度なく正直な感想をまとめています。

タップできる目次

Lofree FLOW の概要

スペック

ブランドLofree
製品名FLOW
キー配列US配列
キーの数84(ホットスワップ対応)
マルチファンクションキーの数16
素材ボディー:アルミニウム合金
キーキャップ:PBT
モード有線/Bluetooth
バッテリー容量2,000mAh
連続動作時間最大40時間
フル充電時間3時間
充電ポートType-C
バックライトホワイト
サイドライトRGB
Bluetooth接続距離15m
本体サイズ幅:316 mm
奥行き:126 mm
厚み:24.5 mm
本体重量約 568 g

カラバリはホワイトとブラックの2色。

色によって標準で搭載されているキースイッチが異なります。

ブラックはタクタイル(茶軸)、ホワイトはリニア(赤軸)となりますが、公式サイトではキーボード購入時のオプションとして追加でキースイッチを購入することができます。ただし、購入後自分でキースイッチを交換する必要があります。

出典:LOFREE スイッチとキーキャッププーラーセット(https://www.lofree.co/ja/products/lofree-switch-and-keycap-puller-set)

茶軸は適度な打鍵感が特徴で、赤軸は静音性を重視したキースイッチとなっています。

付属品と外観

内容物はこちら。

Lofree FLOWの内容物一覧
付属品
  • キーボード 本体
  • USB Type-A to Type-C ケーブル 1本
  • マニュアル
  • 保証書
  • 製品検査証

US配列の本体。

フレームはアルミ合金製。テンキーの無いいわゆる「75%キーボード」なので、コンパクトです。

Lofree FLOWの全体像

フレーム右側にLofreeのロゴが刻まれたゴールドのプレートがデザインされています。非常に味がありますよね。

Lofree FLOWのサイド部分にあるロゴパーツの拡大画像

背面はアルミ合金と同色のパネルになっています。4点にゴム足が付いています。

奥側のゴム足の台座部分は金属パーツで1段高くなっており、程よい傾斜がつくようになっています。

Lofree FLOWの底面

横から見るとこのくらいの角度が付きます。この角度は固定式で変えることはできません。

Lofree FLOWを横から見た状態

正面から見ると厚みがよくわかります。ロープロファイルなので、少し低めになっています。

Lofree FLOWを正面から見た状態

背面側にUSB Type-Cポートと電源スイッチがあります。

Lofree FLOWのコネクター部分の拡大画像

スイッチはONとBTがあり、有線接続で使用する場合はONに。Bluetoothでワイヤレス接続する場合はBTにします。

Lofree FLOWの電源スイッチ部分の拡大画像

両サイドにLEDの発光部があり、キーボード使用中に光らせることができます。

Lofree FLOWのゴム足部分の拡大画像

光らせるとこのようにデスク面がぼんやりと照らされます。光り方は2種類で、通常の点灯モードと、ホタルのようにゆっくりと点滅するモードがあります。

大きさと重さ

大きさは 幅:316 mm、奥行き:126 mm、厚み:24.5 mmで、重さは568gとなっています。

一般的なプラスチック製のキーボードと比較すると金属でできている分少し重く感じますが、適度な重さがタイピング時の安定感を生み出しています。

Lofree FLOWに手を乗せている状態

HHKBと比較すると、キー一列分大きくなっています。

Lofree FLOWの大きさをHHKBと比較している画像

ちなみに高さは全然違います。

HHKBは最も高い部分で4cmほどの高さがあります。一番低い部分でも2.8cmほどの高さがあるので、パームレストが必須ですが、『Lofree FLOW』は一番高い部分でも2.5cmなのでパームレストがなくても快適にタイピング可能です。

Lofree FLOW の特徴とメリット

打鍵感と打鍵音が素晴らしい

初めてこの打鍵感を体感したときの驚きは今でも覚えていますが、打鍵感と打鍵音が非常に気持ち良いです。

作業が面倒なときでも、このコトコトというタイピングの音を楽しめると思えばやる気が出ます。

打ったときのブレの少なさもタイピングの気持ちよさを生み出している要因の一つですね。

ノートPCのキーボードとは全く違う打ち心地をぜひ体感してみてほしいです。

おしゃれな外観

Lofree FLOWをデスクに配置した状態

外観のオシャレさも良いです。

フレームはアルミ製ですし、キートップも高級なPBTキーキャップとなっています。

US配列ということもあり、キートップの印字もシンプルなので全体的にシックにまとまっています。

どこで使っても絵になるキーボードです。

有線も無線も対応

Lofree FLOWにケーブルを接続した状態

Bluetoothによるワイヤレス接続で使うことがほとんどですが、付属のUSBケーブルで有線接続で使うことも可能です。今のところワイヤレス接続で不具合が起きたことは一度もありません。

Lofree FLOWにケーブルを接続した状態

付属のUSBケーブルはL字コネクターになっているため、奥側にスペースがない場合でもOK。ワイヤレスと遜色なく使うことができます。

LEDの光で演出できる

Lofree FLOWをLED点灯させた状態

キーボード本体の両サイドにLEDの発光部があります。この光の色の変更や光り方を変えて楽しむことができます。

Lofree FLOWのLEDの色をパープルにした状態

色を変えるときは Fnキーを押しながら矢印キーの右を押すことで変えることができます。

Lofree FLOWのLEDの色を変えている状態

光り方は Fnキーを押しながら左側を押すことで変更できます。押す度にOFF→ON→点滅→OFFという形で切り替わります。

Lofree FLOWのLEDの光り方を変えている状態

点滅モードはゆっくり明るさが変わります。僕はこの光り方が好きで、このモードにしていることが多いです。

ちょっと感じたデメリット

US配列しか選べない

Lofree FLOWのキーボード全体像

僕はいままでJIS配列配列ばかり使ってきたのでここが一番残念な点でした。過去にUS配列のMacBookを使っていた時期もあったのですが、どうしてもUS配列のエンターキーの位置に慣れず、それ以来JIS配列派です。

しかし、実際に打鍵感を体感してしまってからは、この打鍵感のためだけにUS配列を頑張って体得しようとしている自分がいます笑。

まだエンターキーを押そうとして¥マークが入ってしまったり、:や「」の入力時に少し戸惑ったりしていますが、徐々に慣れてきました。

US配列デビューしたいと思っている方は、このキーボードでデビューすると頑張れそうです!

色によってキースイッチが違う

このキーボードには2023年11月時点で2色のカラバリがあり、色によってキースイッチの種類が違います。

Lofree FLOWのカラバリ
出典:LOFREE FLOW、最もスムーズなローウェアメカニカルキーボード(https://www.lofree.co/ja/products/lofree-flow-japan)

ホワイトは静音性重視のリニア(赤軸)が採用されており、ブラックは赤軸に比べてもう少し打鍵感がしっかりしているタクタイル(茶軸)が採用されています。

色によって標準キースイッチが違うので、完全に好みに合わせようとすると、オプションでキースイッチやキーキャップを別途購入して自分で交換する必要があります。

ここをカスタマイズで選択できれば最高でしたが、全く手段が無いわけではないのでどうしてもこだわりたい方は別売りのカスタマイズキットを購入してみてはいかがでしょうか。

購入方法は、公式サイトでの購入時にオプションで追加する形で購入できます。

角度調整ができない

Lofree FLOWに手を置いた状態を横から撮影した画像

底面の足の部分が金属パーツで1段高くなっており、3.9°の傾斜が付いています。

形状を見てもらえると分かるとおり、高さを変える機構は備わっていないため、キーボードの角度は固定となっています。

Lofree FLOWのゴム足部分の拡大画像

個人的には今のところこれで困っていることは特にありませんが、どうしても角度を変えたい場合は、ノートパソコンやキーボードの角度を変えるためのアイテムが売られているのでこのあたりを使えばOKです。

Lofree FLOW のレビューまとめ

Lofree FLOWをデスクに置いた状態

本記事では打鍵感と打鍵音が最高な75%キーボード『Lofree FLOW』をレビューしました。

JIS配列派の僕でも、頑張ってでも使いたくなるほど癖になる打鍵感と打鍵音が特徴のロープロファイルメカニカルキーボードです。

Lofree FLOW
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 打鍵感と打鍵音が最高!
  • おしゃれな外観
  • ワイヤレスと有線両方に対応
デメリット
  • US配列しか選べない
  • 色によってキースイッチが違う
  • 角度調整ができない

もし僕がUS配列派だったら星5の製品間違いなしです。

こんな方におすすめ

  • 毎日のタイピング作業を楽しくしたい
  • MacのキーボードはUS配列派だ
  • 見た目がおしゃれなワイヤレスキーボードがほしい
  • HHKBは定番すぎるので人とは違う高級キーボードを探している

打鍵音の心地よさは記事内の動画を見てもらえると伝わると思いますが、打鍵感だけは実際に打ってみないとわかりませんよね。HHKBの打鍵感に慣れた僕が、開封直後に初めて打ったときの打鍵感の良さに驚いたのは正真正銘の事実。

むしろ体感しないと損するレベルなので、気になった方はぜひ買ってみてください。

以上、はしかん(@hashikan3)がお伝えしました。

忘れていませんか?

Amazonでお得に買い物する方法

Amazonでお得に買物をするなら、Amazonギフト券チャージがおすすめです!
チャージ金額に応じてポイントアップ!

\ 知らないと損! /

プライム会員ならポイント還元率UPでさらにお得!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次