こんにちは。最近、傘には事欠かない、はしかんです。
突然ですが、あなたは傘に愛着がありますか?
「ある」と回答された方には今回レビューする長傘『Zuodu』はちょっと気になる存在かもしれません。
とある統計によると、傘に愛着がある人の7割が長傘を使用しています。
傘に愛着がある人の7割が長傘を使用!
傘への愛着を調査するため、「あなたは自分の傘に愛着がありますか?」と質問し、“とてもある”“ある”“無い”の3択から回答してもらったところ、全国の約7割が“とてもある”または“ある”を選択したものの、約3割が“無い”と答えました。“無い”と回答した方が使う傘は44%がビニール傘で、突然の雨に降られた時、やむを得ず傘を買った背景が愛着のなさにつながっているようです。反対に、愛着が“とてもある”と回答した人では約7割が長傘を使用しており、ビニール傘はわずか4%でした。

Zuoduの特徴
- カーボンファイバーとグラスファイバーで軽量かつ頑丈な造り
- 大柄な男性でも方が濡れないほどの大きさ
- 水弾き抜群で一振りで水滴除去可能
- 手元(持ちて部分)が一直線でスタイリッシュなデザイン

『Zuodu』は こんな方におすすめ
- 通常の大きさの傘だと肩が濡れてしまいがち
- 丈夫な傘を探している
- 傘は真っ直ぐな方が良い
- 社長車やハイヤーに備え付ける傘を探している
- 父の日のプレゼントを探している
現在、『Zuodu』はクラウドファンディング「GREEN FUNDING」で支援する事で入手可能です。
なんと、プロジェクト開始1日で目標金額を達成し、10月13日時点で既に達成率302%と大人気のプロジェクトとなっています。
期限は2019年11月12日までのため気になる方はお早めのご支援をおすすめします。
今回『Zuodu』を宝来商事様より一足早くご提供頂いたので本記事でレビューします。
『Zuodu』 の概要
外観
それでは外観をチェックしていきましょう!
まずは全体のシルエットをご覧ください。
このように、手元(持ち手)部分が曲がっておらず、一直線の構造になっているため、非常にスタイリッシュなシルエットとなっております。
真横から見ると非常にスタイリッシュです。

斜め上から見た様子。
持ち手が真っ直ぐな傘は珍しいので、絶対に間違われることはないでしょう。
手元部分です。
専用のカバーが付属しており、カバー装着時は非常にシンプルに見えます。
カバーを装着した状態の石突部分
石突の先端はゴムになっており、削れにくくなっています。
また、床に傷が付いたりすることもなさそうです。
専用カバーのボタンには『ZUODU』の文字が。
カバーを取るとこのように傘らしくなってきます。
石突 部分の仕上がりも美しいです。
シルバーのボタンを押すと傘が開きます。
造りは非常に精巧で、カチッと気持ちよくボタンを押せます。安っぽさはありません。
カーボンファイバープラスチック製の中棒(シャフト)は断面が丸い構造です。
指で弾くと、金属のそれとは違う「カツーン!」という軽い音がします。
開いてビックリ!
骨組みは金属で出来ている部分が殆どありません。
受骨と親骨も根本から先までオールグラスファイバーです!
さすがにバネは金属製ですが、とことん軽量素材に拘って作ってある印象です。
これはサビにも強いでしょうね。
傘を広げた状態です。生地のハリも綺麗です。
特殊加工高密度PG布の生地を採用しており、非常に高い撥水性能を実現しています。

露先はシルバーのパーツとなっています。
大きさと重量
気になる大きさを計測していきましょう。
傘の全長は94.5cmと長めです。
手元の直径は約2.7cm。
傘を閉じている時の一番太い部分は約5.2cmです。
傘を広げた時の直径は約123cm!
これはかなり大きいです!
重さは525gでした。
大きさの割にはかなり軽いです。
実際に傘を持ってみた様子です。
身長約180cmの人が持つとこのようになります。

『Zuodu』 の特徴
水弾きは最高レベル! 数回振るだけで水滴を殆ど落とせる
実際に水を掛けてテストしてみた動画がこちらです。
水弾きとしては最高レベルと言っても良いほどの性能でした。
前回レビューした折りたたみ傘『Rainsky』も相当水弾き性能が高かったのですが、この『Zuodu』も同等の性能を発揮しています。
水を掛けた後、数回バサバサと降った後の状態がこちらです。
ほぼ水滴が残っていません。

カーボンファイバーとグラスファイバーで強度と軽さを両立
この傘は素材に非常に拘っています。
通常の傘と言えば、ステンレスやアルミ、あるいは鉄が使用されているものが殆どですが、受骨と親骨はすべてグラスファイバー製で、中棒(シャフト)はカーボンファイバー製となっています。
もちろん強度も抜群で、『Zuodu』のクラウドファンディングサイトには体重45kgのモデルさんが、傘の上に乗っても折れない!という衝撃の実験をしている様子が掲載されています。

日傘としての使用には向いていない
この傘の生地は、光を通します。
最近の折りたたみ傘は日傘兼用で光を殆ど通さず、UVも99.9%カットするような生地を使用している傘もありますが、この傘の生地は光を通すので日傘としては向いていません。
まとめ 『Zuodu』は軽量かつ丈夫で大きめの傘を探している方にピッタリのおすすめ長傘
『Zuodu』はカーボンファイバーとグラスファイバー、そして撥水力抜群の生地を採用し、強風はもちろん45kgのモデルが乗っても折れないほどの強度を持ったスタイリッシュな長傘です。
Zuoduの特徴
- カーボンファイバーとグラスファイバーで軽量かつ頑丈な造り
- 大柄な男性でも方が濡れないほどの大きさ
- 水弾き抜群で一振りで水滴除去可能
- 手元(持ちて部分)が一直線でスタイリッシュなデザイン
『Zuodu』は こんな方におすすめ
- 通常の大きさの傘だと肩が濡れてしまいがち
- 丈夫で軽量な長傘を探している
- 傘は真っ直ぐな方が良い
- 社長車やハイヤーに備え付ける傘を探している
- 父の日のプレゼントを探している
現在、『Zuodu』はクラウドファンディング「GREEN FUNDING」で支援する事で入手可能です。
なんと、プロジェクト開始1日で目標金額を達成し、10月14日時点で既に達成率302%と大人気のプロジェクトとなっています。
期限は2019年11月12日までのため気になる方はお早めのご支援をおすすめします。
以上、はしかん(@hashikan3)がお伝えしました。