こんにちは。しばらくのあいだDVDを目にしていない、はしかんです。

また、友人の結婚式やイベントごとで動画を作成した場合なんかでも、最終的な成果物としては「映像が記録されたDVD」という形がほとんどでしたよね。
最近では自主作成動画はYoutubeにアップロードして友人の間だけで限定共有したり、映画もVODが充実してきてインターネットを通じて閲覧できるようになりました。

しかし!
昔の記憶がDVDとして残っていたりしませんか・・・。
DVDも劣化するのをご存知ですか?データ保存期限は状態が良くて100年と言われていますが、状態が悪いと10年~30年程度でデータを読み込めなくなる恐れがあります。
そのDVD・・。データにして保存しておいたほうが良いんじゃないですか・・!?


ポイント
このソフトウェアは「DVD機能」に特化したソフトウェアではなく、主に以下の4つの機能を持っています。
主な4つの機能
- 動画の編集や変換
- DVDをファイルに変換
- 動画をダウンロード
- スクリーン録画
この4つの機能を順番に詳しくご紹介していきますが、本記事では2つ目の「DVDをファイルに変換」について詳しくご紹介していきたいと思います。
DVD機能はこんな方におすすめ
- DVDをMP4などのファイルに変換したい
- DVDをISOファイルにバックアップしたい
- DVDの音声データをMP3に変換したい
無料でお試し可能
メモ
今回、Digiarty Software様より、多機能ビデオ処理ソフト【VideoProc】をご提供頂きレビューしています。
VideoProc の DVD機能

DVD機能でできることは、
DVDをファイルに変換する
これに尽きます。
ではどんなファイル形式に対応しているかというと、
機能 | ファイル形式 | |
変換後の動画形式 | MP4、MKV、AVI、WebM、WMV、MOV、M4V、MPEG2、DIVX、3GP | |
変換後の音声形式 | MP3、AAC、WAV、M4R、AIFF、FLAC、AC3、AAC、OGG、CAF |
ほぼ全てのファイル形式を網羅しているのではないでしょうか。

DVDをファイルに変換する手順
押入れから引っ張り出してきた自分の結婚式のムービーをファイルにして保存したいと思います。
step
1DVDをドライブにセットする
DVDドライブも押し入れから引っ張り出してきました。懐かしい感じです。
step
2DVDを読み込む
DVDを指定して読み込みます。
step
3出力形式を指定する
分析が終わったら出力する形式を選択します。
step
4変換処理を実行する
あとはRUNボタンを押して待つだけ!

こんなこともできます
DVDをファイルに変換する前に、第1回でご紹介した動画編集機能を使って様々な効果を加えることができます。
このように、必要な部分だけを切り取る「トリミング」加工もお手のもの!
これらの編集機能は、「動画編集・変換機能」と全く同じ機能が使えます。
-
-
【超絶簡単!】【VideoProc レビュー 第1回】動画編集機能を検証!
続きを見る
『VideoProc』のDVD機能まとめ

『VideoProc』のDVD機能で「できること」
できること
- DVDを動画ファイルに変換できる
- DVDをISOイメージファイルにバックアップできる
- DVDの音声データをMP3に変換できる
映画などのレンタルDVDや市販DVDをコピーすることは違法です。
法律を守って正しく運用しましょう。
『VideoProc』のDVD機能で「できないこと」
できないこと
- 2層DVDを1層分に圧縮する
おすすめポイント・残念ポイント
ココがおすすめ
- DVDを超簡単に様々なフォーマットの動画ファイルに変換できる
- DVDをISOファイルにバックアップできる
- 使い方がシンプルでマニュアルいらず
ココが残念
- ISOファイルにする時の圧縮率が細かく設定できない
DVD機能はこんな方におすすめ
- DVDをMP4などのファイルに変換したい
- DVDをISOファイルにバックアップしたい
- DVDの音声データをMP3に変換したい


無料でお試し可能
第3回は『VideoProc の 動画のダウンロード機能』についてレビューします!
他の【VideoProc】の機能レビューはこちら。
VideoProcレビュー全4回