こんにちは。はしかん(@hashikan3)です。
FPVに向け始動致しました!
まずはアマチュア無線資格の取得を目指し、試験申し込みと参考書を購入致しました!
タップできる目次
試験の申し込み
FPVを行うためにはアマチュア無線4級の資格を取得すれば事足りるのですが、いろいろ調べていると3級もあまり難易度が変わらないとか、3級の方が合格率が高いとか、結構ついでに3級取っちゃう人とかが多いようだったので、私も3級の試験に申し込みました。
私は広島に住んでいるので、広島の試験日程を確認してネットで申し込みました。
次回の試験は11月12日で、受験受付期間は9月1日から20日までの期間でした。
ネットでの申し込み後に郵便局の払込用紙を使って申し込み期限内に受験料を払込ます。
郵便局での払い込みをやったのはとても久しぶりだったのですが、払込み用紙に記入した後、窓口に行ったらそのままそ用紙を使ってATMで手続きすると手数料が50円ほど安くなると教えていただき、すぐさまATMへ。
手書きの払込用紙をATMへ挿入するとちゃんと払込金額を読み取って、この金額でよろしいですか?と聞いて来ました。
最近のOCR技術はすごいな〜。
そんな感じで無事払込終了です。
これで申し込み手続きは完了だ!
参考書の購入
先人の体験記を参考にさせて頂き、参考書を適当に1冊購入しました。
なにやら毎年似たような問題ばかり出題させるとのことでしたので、コスト重視で選択しました。
今のところ全く開いていませんが、なんとか頑張りたいと思います!
私が購入した問題集の最新版がこちら。
↓
コメント
コメント一覧 (4件)
素晴らしいスね。
がんばってください!
minimoさん、ありがとうございます!
そろそろ勉強を開始しなければな〜と思いつつまだ何もできていません(汗)
頑張ります!
頑張れよ〜
FPVはよ!
>にごー
徐々にではあるが、着実に前に進んでおる。
まずはこの試験をパスしつつ、無線局申請する送信機を選ばねば。
はやくFPVしたい!