最近なんとなく単なるお買い物ブログになってきてますね…。
前回、バイク用に中華ライトをゲットしたばかりでしたが、今回もまたライトネタです。
今回ゲットしたのはこちら。
ブラックダイヤモンド ストーム 160ルーメン です。カラーはブラックをチョイス。
【追記】2018年 8月 現行モデルは350ルーメンになってます!明るい!↓


ナイトトレイル、およびナイトラン用として購入。
ブラックダイヤモンドのヘッデンの中ではIcon アイコンに続いて2番目に明るいモデルです。最後までもう一個下のモデルで130ルーメンの Spot スポットとどちらにするか悩みましたが、そう買い換える物でもないし、重さも20gしか変わらないし、プラス30ルーメンと防水IPX7は大きいかなと思いこちらにしました。
お店は五日市のアシーズさんで購入。初めて行ったけど、平日だというのに結構お客さんがいて賑わってました。
税込みで6,156円でした。消費税率上がったんで、結構消費税のインパクトでかいっす…
ちなみにこのモデル。少し前までは100ルーメンだったんですが、新型になって160ルーメンにパワーアップ!
さらにパワータップテクノロジーを搭載し、本体横のセンサー部をタップする毎にディミング機能で調整した明るさと最大照度を切り替えられます。
早速開封。電池も4本入ってます。

左側面にはバッテリー残量インジケータとロックモードを示すLEDが。

ちなみにデザインですが、かなりガンダムのドムに近いです(笑)。自分はこのメカチックな感じが嫌いではないので良いのですが、この辺は好き嫌いが別れそうですね。
右側面にはパワータップテクノロジーのセンサー部があります。

上部にメインスイッチ。結構固いです。

角度調整は4段階。自分には初期状態から1段階倒すのが丁度良かったです。




電池カバー内部。奥の電池を取り出しやすいようにするベロが付いてて親切設計です。防水パッキンも柔らかい材質でなかなか良さそうな感じです。電池カバーはネジでしっかり閉じれます。

電池を装着し点灯してみます。

点灯直後の3秒間だけ、電池残量が色で表示されます。
グリーンが50%以上。
オレンジが50〜25%。
レッドが25%以下です。
この機能があればいきなり電池切れなんて事はなさそうで安心ですね。
メインスイッチを消灯から6秒以上押し続けるとLEDがブルーに点滅してロックモードになります。これで誤作動による電池の消耗を防げます。

メインの遠距離モード。夜に真っ暗な部屋の中で点けてみましたが、結構明るい!

近距離モード。まんべんなく辺りを照らしてくれます。歩きなら十分な明るさです。

ナイトビジョン。夜に使うと動物園の爬虫類館を思い出します(笑)テント内では十分な明るさですね。

ちなみに、点灯中にメインスイッチを押し続けると、明るさを無段階に調節できるのですが、これって全てのモードでできるんですね。メインの遠距離モードだけかと思ってたら違いました。素晴らしい。
この機能性でこの価格は安いのではないかと思います。コストパフォーマンス高いですね〜!良い買い物しました(^^)
ナイトランが楽しみです〜。